16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2012-12-14 12月14日-05号

指定管理者となった桂浜公園観光開発公社が昨年度6,000万円の売上減と4,000万円の赤字を出しております。 再建へ向けての努力をされていると思いますが,どのような経費削減をされているのか。また,現状の経営状況はどのようになっているのか,そして8年間で2億8,000万円の納付状況についても市長,お答えください。 次に,大丸前てんこすへの補助金が10月 末で終了いたしました。

高知市議会 2012-09-27 09月27日-06号

民間宿泊施設繁忙期閑散期料金体系を柔軟に変更しており,集客力を上げる経営努力をしているが,桂浜荘は現在,国民宿舎条例及び施行規則により,宿泊料が明記されているなど,運営を受託している桂浜公園観光開発公社経営自由度を高めることができるのか疑問がある。したがって,経営改善に向けて,同公社条例改正も含め,踏み込んだ検討を行っていただきたい。 

高知市議会 2011-03-17 03月17日-07号

財務部長舛田郁男君) 桂浜公園観光開発公社及び環境事業公社につきましては,本市指定管理者または委託事業者としての業務が中心でございますので,平成21年度決算での資金収支は黒字というふうになっています。しかしながら,両公社ともバランスシート上は退職給与引当金の負債が多いために,純資産がマイナス計上となっているところでございます。

高知市議会 2010-03-11 03月11日-02号

次に,桂浜公園観光開発公社桂浜荘指定管理者に選定されなかった場合の公社のあり方や職員身分につきまして御質問をいただきました。 公社桂浜荘運営を目的として設置した公益法人でございますので,基本的に指定管理者に選定されなかった場合には,公社の存続や公社による雇用の継続は困難であると考えております。

高知市議会 2007-12-19 12月19日-06号

土地開発公社学校建設公社及び桂浜公園観光開発公社債務高知市が債務保証をつけている債務残高は18年度決算で約 160億円ほどになると思いますが,これらの債務に対する年間利息分はどのくらいでしょうか。また,金融機関との関係では,利子払いはどのような契約になっていて,どのように対応してきたか,お伺いをします。 

高知市議会 2005-12-21 12月21日-05号

この施設は,これまで管理運営をしてきた桂浜公園観光開発公社指名により指定するというものであります。同公社では,現在サービスの向上と経費削減基本経営改善計画を策定して,鋭意取り組みを進められておりますが,委員からは,3年後の指定管理者公募に向けて,民間から支配人を配置するなど,より一層の運営努力をされたいとの要望が出されました。 次に,桂浜公園駐車場についてであります。

高知市議会 2005-12-15 12月15日-04号

さらに,現在経営に当たっている桂浜公園観光開発公社といたしましては,本年2月には臨時理事会を開催いたしまして,指定管理者制度への移行も視野に入れた,より踏み込んだ独自の経営改善計画を策定することといたしまして,5月には骨格となる経営改善方針を決定をし,これに基づき現場職員みずからの経費削減への提案も含めた検討を経まして,最終的にこの10月に経営計画具体的方策がまとめられました。

高知市議会 2005-09-29 09月29日-04号

指定管理者制度移行によって公社等職員,いわゆるプロパー職員身分保障問題などについては,これまでも本会議で取り上げられ,文化振興事業団都市整備公社スポーツ振興事業団桂浜公園観光開発公社,環境事業公社の5団体は,本市資本金基本金等を 100%出資,出捐をしており,プロパー職員身分保障労働条件本市に一定の責務があり,これら団体との労働協約等に基づき対応すると答えられています。 

高知市議会 2000-09-19 09月19日-02号

次に,各法人平成12年度の予算につきましては,土地開発公社が180億8,087万円,以下は財団法人でございますが,桂浜公園観光開発公社が5億5,040万9,000円,都市整備公社が4億8,070万9,000円,家内工業斡旋所が1億6,010万円,環境事業公社が12億3,417万円,学校建設公社が14億円,文化振興事業団が6,162万8,000円,学校給食会が9億2,980万9,000円,高知食鳥検査

  • 1